仮想化しても運用コストは下がらない

運用管理

仮想化すれば運用のフローも変わる

仮想化やクラウドを導入すると、システムに柔軟性を持たせることができ、新たなシステム設計を導入しやすくなります。しかし、単純に従来の物理サーバーシステムをクラウド環境に移行させただけでは、実は運用コストが増加する場合があるのです。

「仮想化やクラウドを利用すればコストダウンができる」という考え方があります。確かに、物理サーバーをクラウドへ移行すれば大きな設備投資は必要なさそうですし、システム自体の運用管理はクラウド側で行うので、利点が多いのは明らかです。では、何が問題なのでしょうか。

まず、アプリケーションの運用。環境維持コストや監視・障害対応にかかるコストは、仮想化しても実はほとんど変わりません。作業はほぼ変わらないのですから、コストダウンの余地はあまりないのです。

プライベートクラウド(自社のシステム内に仮想環境を構築する)の場合は、ネットワークやサーバーにかかっていたコストは削減できますが、その仮想環境を維持するためのコストが新たに発生します。

詰まるところ、すべてのコストをゼロにできるわけはないのです。場合によってはコストが増加するケースまで想定して運用を見直さないと、期待した効果も得られなくなってしまいます。

af0100037973

例えば物理サーバーを使っていた会社が「クラウドに移行すれば動的にサーバーを追加できて便利だ」と考えることがあります。しかし、実際に導入してみるとクラウド移行によって新たに発生するコストがあるのです。

まず、サーバーの台数が問題になります。仮想環境を導入すると最低限必要なサーバー台数が増加することがあります。特に物理サーバーに余裕がなかったシステムを移行させようとすると、最低台数は多くなりがちです。

アプリケーションを実装する場合も運用コストがかかります。物理サーバーであれば、台数が決まっていますから設定も単純でした。しかしクラウドに移行するとサーバー台数が動的に変わるので、アプリケーションの設定もそれに合わせて変える必要があります。

当然、運用や監視もサーバー台数の変化に対応しなければなりません。特に障害対応においては確実な監視が求められます。「増えたサーバーの監視を忘れていました」では話になりませんので、きちんとサーバーを特定したり、障害対応の流れを見直したり、監視の仕組みを考えたりしなければなりません。

ここに挙げたのは一例ですが、新たに発生するコストをしっかり見極める必要があることがわかるでしょう。運用法まで含めた全体の見直しを行わなければ、仮想化やクラウドを十分に活かすことはできないのです。

SHERPA SUITE
監修 SHERPA SUITE運営事務局 オープンソース(OSS)を活用した運用管理ソリューションであるSHERPA SUITE(シェルパスイート)の運営事務局です。SHERPA SUITEは、SHERPA-IR(イベント制御)・SHERPA-SM(インシデント管理)・SHERPA-JB(ジョブ)ソリューション群の総称となり、システム運用におけるコスト削減及びサービス品質を向上します。SHERPA SUITEについてはこちら。
  • 詳細の説明、見積もり依頼などまずはお気軽にお問い合わせください。
  • 050-5212-3731
  • 050-3383-4186